blog

実は「かき氷」は平安時代からあった?

企画課 白壁課長

日本の夏といえば、かき氷。

でもこれ、なんと平安時代の貴族たちも食べていたんです!

当時は天然の氷を氷室(ひむろ)に貯めておいて7月ごろに取り出し、削って食べていたそう。

甘味料として使っていたのは「甘葛(あまづら)」という、植物の樹液のようなもの。



現代の私たちも、おうちでかき氷やアイスを楽しむ時間が夏の楽しみのひとつですよね。

ウッドデッキやタイルテラスで過ごす「おうち縁日」も、家づくりで人気のアイデアです。

 

夏や冬でも快適な家づくりについてはカトリホームまでお気軽にご相談ください。

 

家づくりに関する疑問など、
なんでもお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

家づくりの相談、住宅ローン相談、土地相談、リフォーム相談など受付中です♪
ご来店予約でクオカードプレゼント!

来店予約

地元の皆様に愛され、カトリホームは創業60年。
年収200万円から叶う夢の家づくり。
山梨で新築・注文住宅を建てるならローコスト住宅のカトリホームにお任せください!

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求