山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
blog
スタッフブログ
総務部 流石部長
9月に入っても真夏と変わらない暑さが続き、
寝苦しさを感じたり、生活リズムが乱れたり、
眠れないと感じている方は多いのではないかと思う。
協会けんぽの健康情報コラムに、
「不眠症」について解説があったので紹介。
「不眠症」とは、寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める。
早朝に目が覚めて二度寝が出来ないなどの症状が続き、
日中に倦怠感や意欲・集中力の低下、食欲の低下などが生じ、
生活に支障を来す状態の病気。
不眠の原因にはストレス・こころやからだの病気、
生活リズムの乱れなどがある。
不眠症の対処法として、生活習慣の見直しが効果的。
・日中にできるだけ日光を浴びる。
・寝室にはスマートフォンやタブレット端末を持ち込まず、できるだけ暗くして寝る。
・就寝の約1~2時間前に入浴し身体を温めてから寝床に入る。
・適度な運動習慣を身につける。
・朝食を摂り、就寝直前の夜食を控える。
・カフェインの摂取量は
1日400mg(市販のペットボトルコーヒーで1.5本分)を
超えないようにする。
・晩酌は控えめに、寝酒はしない。
対処法を実践しても効果がなく、不眠が続く場合は専門医へ相談してみるといいでしょう。
良質な睡眠は、心身の健康の第一歩です。良質な睡眠を確保することで、
生活習慣病予防や仕事中の作業能率・集中力アップにもつながる。
まずは自分の睡眠と向き合い、自分に合う対処法を取り入れてみてはいかがでしょうか。
SERVICE
COMPANY