blog

「秋にもカビ対策」

総務部 流石部長

浴室のカビ汚れは、梅雨時から夏の暑い時期に生じ、

涼しくなれば対策不要と感じがちだが、

秋も梅雨時と同じくらい注意が必要とのこと。

カビの原因菌は浴室内に潜んでおり、

①室温20~30℃、

②湿度70%以上、

③皮脂や垢などの栄養

の3条件が揃うと増殖するという。

「猛暑ではカビも夏バテ」で増殖が弱まるようだ。

一方、秋は台風や秋雨で湿度も上がりやすく、

梅雨時と似た環境でカビが増えやすいとのこと。

 

増殖の3条件を断つための日常の対策は、

*浴室はふたを閉めておく。

 お湯が入った浴槽を開けっ放しにすると

 湿気や汚れの原因になる。

*壁や床はお湯で濯ぐ。

 壁や床に水をかけると水滴が残りやすい。

 湿度が低くても水滴が残っているとカビが生えやすい。

*換気扇はドアや窓を閉めて回す。

 ドアや窓を開けたままだと寒気の効率が落ちる。

 入浴後、最低3時間は換気扇を回すのが良い。

正しい知識で日常的に気をつけていきたい。

家づくりに関する疑問など、
なんでもお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

家づくりの相談、住宅ローン相談、土地相談、リフォーム相談など受付中です♪
ご来店予約でクオカードプレゼント!

来店予約

地元の皆様に愛され、カトリホームは創業60年。
年収200万円から叶う夢の家づくり。
山梨で新築・注文住宅を建てるならローコスト住宅のカトリホームにお任せください!

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求