blog

うぐいす張り

リフォーム課 山口

ナイス博覧会のブースにうぐいす張りの廊下を再現した展示がありました。

 

鴬張りの廊下(うぐいすばりのろうか)とは、

人が歩くと「キュッキュッ」という音が「鶯の鳴き声に似ている」ことから名付けられた、

日本建築の床板の張り方のひとつです。

かつては「忍び返し」とも呼ばれ、

侵入者を知らせる防犯装置の役割を担っていたとされてきましたが、

近年では「忍び返しではない」とする説や、

老朽化による自然発生的な音だとする声もあります。

家づくりに関する疑問など、
なんでもお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

家づくりの相談、住宅ローン相談、土地相談、リフォーム相談など受付中です♪
ご来店予約でクオカードプレゼント!

来店予約

地元の皆様に愛され、カトリホームは創業60年。
年収200万円から叶う夢の家づくり。
山梨で新築・注文住宅を建てるならローコスト住宅のカトリホームにお任せください!

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求