山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
blog
スタッフブログ
工務部 渡辺部長
寒くなってきたので今年も作ってみました。干し柿
今年は昨年まで使っていた燻蒸用のパイプ棚がさびてきたのでビニ-ルをはがし錆止めからやり直しました。
ビニ-ルを外しワイヤ-ブラシで錆を落とし錆止めスプレ-を吹きかけ乾燥後再びビニ-ルをかけ燻蒸用の硫黄が漏れないようにテ-プでしっかり密閉します。

今回購入した百目柿です
この後皮をむき燻蒸します。
燻蒸前
約20分燻蒸します

燻蒸後

燻蒸後開くと硫黄の煙が出ているのがよくわかりますよね
燻蒸することによりカビの発生を抑えるのと出来上がった時黒くなりずらくおいしく見えます
SERVICE
COMPANY