blog

防災の日

おはようございます。

9/1は防災の日ですね。防災の日は1923年(大正12年)9月1日(土)に発生した関東大震災にちなんだもので、「関東大震災の教訓を忘れない」という意味と、この時期に多い台風への心構えという意味を含めて、1960年(昭和35年)に、制定されました。 防災の日は、各地で災害についての認識を深めるための防災フェアや防災訓練などが予定されていますので、積極的に参加しましょう。また、家庭ではもしもの時に備えて防災グッズの準備/点検や避難場所の確認などを行っておきましょう。

防災グッズはいざと言う時に使えなければ意味がありません。買って揃えてカバンに入れておけば安心という考えではそれが本当に必要なのか、使えるものなのかは使ってみなければわかりません。また、防災=自然災害を防ぐだとするならば、人間が頑張っても自然災害を完全に防ぐことはできません。しかし準備をすれば被害を減らせることはできると思います。これを減災と言います。防災と一緒に減災と言う言葉も覚えて気にしてみてはいかがですか。

また、カバンの中身は男性が揃えるのが多いのではないでしょうか。お父さんが使えるのは当たり前。家族みんなは使えますか?1つ1つの使い方を家族全員が使えて「備える」ということではないでしょうか。

備えあれば患いなしと言う言葉がありますが、カバンに入るのは限度があります。何でもかんでも入れるわけにもいかず「本当に必要なもの」を入れる事が大事になってきます。

前職の時によく言われましたが「あったら便利は必要ない」と言う言葉。これは便利なものか必要なものかは実際に使う必要があります。「揃えてある」から「備えてある」にするためにも毎年この時期くらいはご家庭にある防災カバンの中身を使ってみてチェックしてみてはいかがですか?

お父さんが使い方講座をひらき、家族に使い方を教えるのも楽しいかもしれません。そんなパパの休日にしてみてはいかがですか?

 

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求