blog

時間は平等

おはようございます。

時間はみな平等。これは誰もが知っている常識です。

「明日からやろう。」を7回言えば1週間が過ぎる。「来週からやろう。」を4回言えば1ヶ月が過ぎる。

そんなことはわかっていても大抵の人はその言葉を使ってしまうことがありますよね。

特に日本人は区切りが好きだと思います。今月も半ばを過ぎれば来月からは頑張ろうとか。春になったら始めようとかよく聞く話です。

今日の残りがあと2時間だとしたら「後2時間しかないから明日頑張ろう」となるのか「あと2時間あるからあと一歩頑張ろう」となるかですぐには出ない差ではあれど何年後かには差が顕著に出てくるものだと感じています。

そんなとき奮い立たせる言葉としたら、これまでではなくこれからをどうしたいのかが大切なんだろうなと感じます。

どこへ行きたいのか?どうなりたいのか?すぐ来る1年後どういう自分になっていたいのか。決断していくことが大切なのではないかと感じます。

「決断」とは「決めた」こと以外を「断つ」と教わったことを思い出します。

何かを得るためには何かを捨てる必要があるんですよね。今まで24時間でやっていたことが新しいことをやると決め、同じことやって24時間で足りるわけがない。やると決めることよしも捨てることの方がパワーがいるもの。だけどなりたい自分になるため、決めたこと以外を捨てる勇気を持って生きていきたいですね。

今日も頑張りましょう。

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求