blog

家具の移動と冬の暖房効率

企画課 白壁課長

冬になると、暖房をつけてもなんとなく部屋が暖まりにくいと感じることがあります。

実はその原因のひとつが家具の位置。

暖房の前にソファや棚が置かれていると、温かい空気がうまく広がらず部屋全体に届きません。

秋は気温がちょうどよく、家具の移動にもぴったりの季節。

この時期にレイアウトを見直しておくと、冬の暖房効率がぐっと良くなります。

 

暖房から出た温かい空気は、部屋の中をゆっくりと広がりながら上昇します。

ところが、通り道に家具があると空気が分断されてしまい、暖かさが偏ってしまうのです。
豆知識として、人が「暖かい」と感じるのは温度だけでなく空気の流れも関係しています。

エアコンの前に物があると気流が弱まり、体感温度が下がってしまいます。

家具の配置を少し変えるだけでも、家中が均一に暖まりやすくなります。

ストーブや床暖房と併用している家なら、さらに効果的。
秋のうちに暖房の通り道をつくっておくことが、冬の快適さと節約につながるポイントです。

 

家づくりに関する疑問など、
なんでもお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

家づくりの相談、住宅ローン相談、土地相談、リフォーム相談など受付中です♪
ご来店予約でクオカードプレゼント!

来店予約

地元の皆様に愛され、カトリホームは創業60年。
年収200万円から叶う夢の家づくり。
山梨で新築・注文住宅を建てるならローコスト住宅のカトリホームにお任せください!

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求