blog

秋の空が高く見えるわけ

企画課 白壁課長

秋になると「空が高いなぁ」と感じることはありませんか?

まさに「天高く馬肥ゆる秋」という言葉の通りです。

夏の空はどこかもやっとして見えるのに、秋の空は青く澄み渡り雲もくっきりと見えるようになります。

 

この違いの理由は「湿度」と「大気」にあります。

夏は湿度が高く水蒸気が空気中に多く含まれているため、遠くの景色がぼやけてしまいます。

しかし秋になると空気が乾燥し水蒸気が少なくなるため遠くまでクリアに見通せるのです。

そのため空が青く鮮やかに感じられ実際以上に高く見えるわけです。

 

もちろん、空の高さ自体は季節によって変わりません。

でも人間の目や感覚はとても敏感で、ちょっとした変化を大きく感じ取ります。

こうした自然の視覚効果が、秋の空を「特別」に見せているのです。

秋の空が高く澄んでいると、なんとなく気分まで清々しくなります。

運動会や遠足が秋に多いのも、この気候や空の清らかさと深く関わっているのかもしれません。

家づくりに関する疑問など、
なんでもお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

家づくりの相談、住宅ローン相談、土地相談、リフォーム相談など受付中です♪
ご来店予約でクオカードプレゼント!

来店予約

地元の皆様に愛され、カトリホームは創業60年。
年収200万円から叶う夢の家づくり。
山梨で新築・注文住宅を建てるならローコスト住宅のカトリホームにお任せください!

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求