山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
blog
スタッフブログ
企画課 白壁課長
秋になると「空が高いなぁ」と感じることはありませんか?
まさに「天高く馬肥ゆる秋」という言葉の通りです。
夏の空はどこかもやっとして見えるのに、秋の空は青く澄み渡り雲もくっきりと見えるようになります。
この違いの理由は「湿度」と「大気」にあります。
夏は湿度が高く水蒸気が空気中に多く含まれているため、遠くの景色がぼやけてしまいます。
しかし秋になると空気が乾燥し水蒸気が少なくなるため遠くまでクリアに見通せるのです。
そのため空が青く鮮やかに感じられ実際以上に高く見えるわけです。
もちろん、空の高さ自体は季節によって変わりません。
でも人間の目や感覚はとても敏感で、ちょっとした変化を大きく感じ取ります。
こうした自然の視覚効果が、秋の空を「特別」に見せているのです。
秋の空が高く澄んでいると、なんとなく気分まで清々しくなります。
運動会や遠足が秋に多いのも、この気候や空の清らかさと深く関わっているのかもしれません。
SERVICE
COMPANY