column

バリアフリー工事の種類とは?どんなものがある?

  • リフォーム
高齢になっても安心して快適に暮らせる住まいにはバリアフリーが必要です。

介護の負担の軽減メリットもあります。

バリアフリー工事をするにあたって国や自治体で補助制度があります(市町村によるので要問合せ)

 

高齢者の事故8割は自宅で起きておりそのなかでも転落、転倒が半数をしめます。

 

それらを防止するためにもバリアフリー化が必要です。

主なバリアフリー工事の例

・段差の解消
・手すりの取り付け
・引き戸への変更
・全開口できるドアへの変更(車いす使用時など)
・出入り口や通路の拡張
・足元灯の設置
・滑りにくい床への変更
・玄関スロープの設置
・バリアフリーのユニットバスへの変更
・断熱材の施工、断熱サッシへの交換(ヒートショック予防)

リフォームで自宅をバリアフリーにすることによりより安心して暮らすことが可能です。

 

カトリホームではバリアフリーリフォームを承っております。
お客様に合わせた最適なバリアフリーリフォームをご提案を致します。
お住まいの市町村のバリアフリー補助金についてもお調べして申請などしっかり対応、お手伝いさせていただきます!
お気軽にお問合せ下さい。

最新のコラム記事を見る

  • 家づくりのヒント

民泊のメリット・デメリット 民泊を始めるための要件とは?

民泊は、旅行者に自宅や部屋を宿泊施設として提供するサービスです。 Airbnbをはじめとするプラ...

  • 家づくりのヒント

寒冷地での水道管凍結防止、どうすればいいの?

寒冷地にお住まいの方にとって、冬場の水道管凍結は頭の痛い問題です。 凍結すると、水が使えなくなる...

  • 家づくりのヒント

ヒートショックの仕組みと対策 -寒い季節に潜む危険-

冬になるとお風呂での事故が増えるというニュースを耳にしたことはありませんか? その一因が「ヒート...

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求