column

旧耐震基準(~1981年5月建築)住宅は大地震で倒壊する?

  • リフォーム
耐震基準は建築基準法で定められています。

住宅の耐震基準について

①1981年以前の木造住宅は「旧耐震基準」
②1981~2000年木造住宅は「新耐震基準」
③2000年以降の木造住宅は「現行耐震基準」

 

①旧耐震基準の住宅(1981年5月までに建てられた住宅)
耐震性に乏しく大地震(震度6程度)で倒壊する危険性が高い

 

②新耐震基準の住宅(1981年6月~2000年年5月までに建てられた住宅)
現行基準を満たしていないので注意が必要

 

③現行耐震基準の住宅(2000年6月以降に建てられた住宅)
基礎形状、壁の配置のバランス規定、柱の引き抜き対策などもなされている
おおむね安心

 

 

耐震リフォームがオススメなのは?

1981年5月までに建てられた住宅にお住いの場合、特に耐震リフォームがオススメです。

 

耐震診断、耐震リフォームはカトリホームにお任せください!

お気軽にお問合せ下さい。

最新のコラム記事を見る

No Image
  • 家とお金

「住まいは“暮らす”と“資産”のバランスで選ぶ時代に」~...

家は「人生最大の買い物」と言われます。で すが近年、その買い物の性質が変わりつつあります。 これ...

No Image
  • 家づくりのヒント

いま、家づくりで求められる“効率性”とは?

「ムダがない家」は、暮らしを変える。 いま、家づくりで求められる“効率性”とは? 最近の家づくり...

No Image
  • 家づくりのヒント

「新築だけが正解じゃない」 広がる“中古+リフォーム”と...

「新築だけが正解じゃない」広がる“中古+リフォーム”という賢い選択 「家を建てる=新築」という考...

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求