BLOG

リフォーム課 宮下のブログ

No Image

リフォーム課 宮下

コメ騒動-3

国がコメの増産に向けて動き出した、農水省はコメ高騰の原因を検証して、生産不足が根底にあると分析した、国はこれまで主食用のコメの需要と供給を出来るだけ均衡させ、価格の安定を図ってきたが、しかし近年の猛暑による作柄の悪化など...

No Image

リフォーム課 宮下

コメ騒動-2

令和のコメ騒動は、主食であるコメが私たちの手元に届くまでの、大まかに生産と流通そして消費者の流通の上に成っ立っています、今回の教訓として、消費者は安定供給をして欲しいです、まず第一に、生産調整の段階的な廃止、需給を見通し...

No Image

リフォーム課 宮下

コメ騒動

去年から続くコメ不足と米価高騰、いわゆる「令和の米騒動」と言われている、今年のコメ騒動の原因は、収穫前に行う生産調整の失敗によって、需要に対して供給が不足したことと収穫後に不足を調整するための、流通の調整が遅れたためだと...

No Image

リフォーム課 宮下

富士登山の登山規制-4

以前は、夜5合目から登山を始め、山小屋に泊まらずゆっくりと時間をかけて山頂に登頂する登山が多かった、今年からは、午後4時だったゲートの閉鎖時間が駆け込み登山防止の為、午後2時に前倒しになりました、富士登山も観光公害が懸念...

No Image

リフォーム課 宮下

富士登山規制-3

夏山シーズンが終わりに近づき、山梨、静岡でも 今年から1人 4千円ずつ徴収し、山梨県では昨夏始めた登山規制は大きな一歩になったと報道され話題になった、山梨県側では5合目の仮設ゲートは、今夏に信仰の山を意識し鳥居や関所を連...

No Image

リフォーム課 宮下

富士山の登山規制-2

山梨県の吉田口の登山規制により、静岡県側も規制のない、富士宮口、須走口、御殿場口も、通行料を撤収して夏山シーズンが始まった、去年の規制による弾丸登山数の大幅な削減や、体調悪化などの救急搬送者数も減少したそうです、富士山利...

No Image

リフォーム課 宮下

富士山の登山規制-1

2013年の富士山が世界文化遺産に登録となって12年目、富士山吉田口登山道の5合目に仮設ゲートを設置し登山可能時間の入山規制をした、山小屋に泊まらず夜通し登る「弾丸登山」や、「富士山銀座」と呼ばれるような登山者殺到の危険...

富士山の雲

リフォーム課 宮下

富士山の雲

富士山は単独峰であるため、湿気を含んだ風が山に直接ぶつかり、高度を増すにつれて、色々な形をした雲が現れます、富士山にかかる雲は古来より、「観天望気」と言われ雲や風など大気の状態を観測し、天気を予測します、富士山の雲は、非...

No Image

リフォーム課 宮下

1月22日 カレーの日

今日はカレーライス日、昭和57年のこの日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施、全国の小中学校の児童にカレーライスの給食が出された日、国民食といわれるまでに普及したカレーです、健康で...

No Image

リフォーム課 宮下

二十日正月

正月の祝い収めをして、「小正月」の飾り物を納める日、飾り付けた団子をこの日に食べる地方もあります、主に旧正月の飾り物を片付け、日々の暮らしに戻る日締めの日です、全国的に新正月でも、地域によって日にちに違いがありますが、こ...

No Image

リフォーム課 宮下

阪神・淡路大震災・能登半島地震

今から29年前、1995年1月17日、午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生、淡路島北部を震源とした巨大地震は、淡路島及び神戸市を中心とする一帯に大きな被害を及ぼしました、今年1月1日に、能登半島地震が起き、平和のはずの...

初雪

リフォーム課 宮下

初雪

13日土曜日夕方から、富士北麓に初雪が降りました、帰宅途中の道路では、地元の車でも普通タイヤ車や、県外車が立ち往生し道路は渋滞でした、15日は快晴で日の当たるところは雪が解けましたが、に影部分は雪が残っています、15日早...

全330件

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求