BLOG

企画課 白壁課長のブログ

梅雨明けのサインは蝉の声?

企画課 白壁課長

梅雨明けのサインは蝉の声?

「そろそろ梅雨明けかな?」と思ったら 耳をすませてみてください。   セミの鳴き声が聞こえてきたら、梅雨明けが近いサインとも言われています。 セミの第一声は、夏の始まりを告げる、自然の目覚まし時計のような存在。...

七夕に雨が降るのは織姫と彦星が泣いているから?

企画課 白壁課長

七夕に雨が降るのは織姫と彦星が泣いているから?

来月、7月7日は七夕です。 でも意外と毎年雨が降る印象はありませんか? 実はこれ「天の川が見えない=2人が会えなかった」という解釈もありますが 「うれし涙で雨が降る」というロマンチックな説もあるんです。   最...

湿気に強い家

企画課 白壁課長

湿気に強い家

 雨の日こそ「湿気に強い家」を実感するチャンス。 この時期、雨の日が続くと気になるのが部屋のジメジメ感ですね。 でも、実はこのジメジメ感が家のつくりをチェックする絶好のタイミングでもあります。   たとえば… ...

6/23はオリンピックデーよりも○○に注目

企画課 白壁課長

6/23はオリンピックデーよりも○○に注目

6月23日は、世界的には「オリンピックデー」ですが、日本ではこの頃「塩」の話題が増える時期でもあります。 なぜかというと、本格的な汗の季節がやってくるから。 汗と一緒に失われやすいミネラルを補うため、スポーツドリンクや塩...

せいろ蒸しブーム

企画課 白壁課長

せいろ蒸しブーム

せいろ蒸しブームが到来しているとニュースに出ていました。 せいろ、活用してますか?   私もよく活用します。 せいろを買った当初は蒸し野菜を作ってましたが加熱時間が長くなると色が悪くなるのが難点。 最近は時々シ...

筆圧でシャーペンが壊れる?

企画課 白壁課長

筆圧でシャーペンが壊れる?

私が持っているシャーペンは割と高頻度で壊れます。 使ってると短期間でシャーペンの芯が出なくなります。 今までそれが普通だと思ってました。 もしかしたら筆圧が強いからでは?と気づきネット上で調べてみたら世の中には同じような...

No Image

企画課 白壁課長

梅雨入りと梅干し

梅雨入りと梅干し、実は名前の由来が同じ? 「梅雨(つゆ)」の梅って、なんで梅の字を使うんだと思いますか? 実はこれ、梅の実が熟す季節に雨が降るから「梅雨」と書くようになったんです。 梅雨の合間の晴れの日を「梅仕事(うめし...

カラスの蹴り一発

企画課 白壁課長

カラスの蹴り一発

先週末歩いていたところをカラスに蹴られました。 人生初の出来事です。 スーパーに寄って買い物袋を片手に街路樹のそばを通っていたらシュッとカラスが横切りました。 右手にあるフェンスにとまったカラスと目が合ったんです。 カァ...

No Image

企画課 白壁課長

衣替えは「宮中の年中行事」だった?

6月1日といえば「衣替え」 学校でも会社でも、この日を境に制服が冬服から夏服に変わりますよね。 でもこの習慣、なんと平安時代の宮中行事がルーツなんです。 当時の天皇や貴族たちは、春夏秋冬ごとに衣を改めていたのだとか。 &...

No Image

企画課 白壁課長

タイパ志向と早期離職

「時間をムダにしたくない」が退職理由になる時代がきているのかもしれません。 ニュースでも報道されましたが若者が入社してから数ヶ月〜1年以内に辞めてしまう早期離職が増えているそうです。 その背景には、「タイパ=時間の効率」...

No Image

企画課 白壁課長

びっくり

だいぶびっくりしました。 先日外食をしていた時に近くから物騒な会話が聞こえてきました。 「てめえぶん殴るぞ」 60代くらいのご夫婦の旦那さんが奥さんにいった言葉のようでした。 一見普通のご夫婦のようでしたが外でこの様子な...

No Image

企画課 白壁課長

築40年以上で発生するリフォームと費用

家を建てるときは新しい生活への期待でいっぱいですが、将来のリフォームについて考えておくのも大切です。 家は長く住み続けるために、定期的なメンテナンスや改修が必要になります。 築年数ごとに、どんなリフォームが必要でどれくら...

全280件

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求