山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
工務部 杉崎部長
ネットフリックスで見る事が出来る地面師たち、 これが見たいがために契約したようなものです。 まさか本当にこのような事件が起きているとはつゆ知らず、 恐ろしい事が世の中にはあるものだと感じました。 私どもも不動産を取り扱う...
工務部 杉崎部長
KISSの初代リードギタリスト、エース・フレーリーが亡くなったというニュースが報じられました。 流行ったのは世代的に少し上ですが、それでもやはり寂しさを感じます。 KISSの中でも、エースはひときわ個性的な存在でした。 ...
工務部 杉崎部長
まさか、こんな夜が来るとは思いませんでした。 キリンチャレンジカップで、日本代表があのブラジルに3−2で勝利。 前半は苦しい展開でしたが、後半に入って状況が一変しました。 途中から出場した伊東純也選手が右サイドを突破する...
工務部 杉崎部長
朝晩の空気がすっかり冷たくなり、「そろそろこたつの出番だな」と押し入れをゴソゴソ。 テーブルを出して、布団をかけて、あとは電源コードを差すだけ――のはずが、ない。 思い当たる場所を全部開けても見つからず。 コードだけが忽...
工務部 杉崎部長
最近、日本に久しぶりの明るいニュースが続いています。 まずは、日本人研究者お二人のノーベル賞受賞。 長年にわたり地道に研究を続け、世界が認めたその功績には本当に頭が下がります。 一歩一歩の積み重ねが、やがて世界の頂点に届...
工務部 杉崎部長
10月になると、朝晩の空気がひんやりと感じられる日が増えてきます。 「そろそろこたつを出す?」と迷う家庭も多いのではないでしょうか。 こたつは、単なる暖房器具ではなく、家族が自然と集まる“居心地の中心”です。 だからこそ...
工務部 杉崎部長
昨日東京へ、 試験の為に立教大学へ行ってきました。以前も何度かここで受けたことあります。 素晴らしい環境、建物ですね、ビルとのコントラストがなんとも言えません。 こんな環境で勉強...
工務部 杉崎部長
先日、娘が部活中足にひびを入れてしまいました。 骨折ほどではないにしても、数週間は安静が必要で、普段なら当たり前にできる「歩く」「階段を上がる」 といった動作が急に難しくなりました。 実際に松葉杖を使ってみると、段差がこ...
工務部 杉崎部長
「秋の日はつるべ落とし」と言われるように、秋になると日が沈むのが本当に早くなります。 まだ明るいと思っていても、気づけばあっという間に夜の帳が下りてしまう。 そんな季節の変化を日々の暮らしの中で実感されている方も多いので...
工務部 杉崎部長
富士河口湖町議会議員選挙が先日行われ、結果が確定しました。 注目すべきは投票率で、今回は62%。国政選挙と比べても高めの水準ですが、 町の将来を左右する選挙としては、まだ改善の余地があるとも言えます。 投票率が6割台とい...
工務部 杉崎部長
いつも見ていた景色、光景が変わると戸惑いが、 最近スマホの自動更新でフォントが何故か変わってしまい、 PCもやっと11に更新しましたが操作方法に若干戸惑いが、 いままでこういった類のものはあまり苦もなく受け入れられたんで...
工務部 杉崎部長
もうじき10月。住宅業界にとっては、下半期の動きが本格化する時期です。 気候も落ち着き、建築現場では作業のしやすい季節になりました。 秋は住宅展示場や完成見学会も増え、お客様の動きが活発になるシーズン。 来春の入居を目指...
SERVICE
COMPANY