BLOG

リフォーム課 須々木のブログ

トイレリフォーム工事

リフォーム課 須々木

トイレリフォーム工事

こんにちは! 先月末に行ったトイレリフォーム工事を紹介します。 築30年位のお宅で、最新のシャーワーレット一体の便器へと入替工事です。 便器入替で問題になるのは床の便器に接続する排水管の位置、排水芯が問 題となります。古...

タマネギの収穫

リフォーム課 須々木

タマネギの収穫

こんにちは! 小学生の孫と昨冬に植えたタマネギの収穫を、先日行った。地表に出ている葉っぱの根本を掴み、 引き上げると、スポンと丸く良い形に育ったタマネギが飛び出す。強い力も必要の無いこの収穫作業は、 孫も得意満面で行って...

我が家のイチゴ

リフォーム課 須々木

我が家のイチゴ

こんにちは! 今月の初め頃、3年前に種から植えたイチゴが有り、生育があまり良くなかったので 整理をして少しだけ残しておいた部分のイチゴが珍しく実を付け、少しですが摘み取る事が出来ました。 自家製のイチゴだと孫に伝えて、感...

アマリリス二つ目の花

リフォーム課 須々木

アマリリス二つ目の花

こんにちは! 我が家でお手軽に育てているというか、2週間に一度50CCの水やりで勝手に 育っているアマリリスに二つ目の大きな白い花が咲きました。この花ただ弱いのは寒さとのこと、 今の時期室内では問題なく育ています。...

アマリリス咲きました

リフォーム課 須々木

アマリリス咲きました

こんにちは! 我が家には妻が知人から頂いたアマリリスを2ヶ月前に球根から育てていますと 以前に投稿しました。その続きで、育てていると言っても2週間に一度にコップ半分の50CCの水を 与えるだけのお手軽な物です。赤い花と妻...

No Image

リフォーム課 須々木

初の鳥インフル感染

 鳥インフル感染に無縁のブラジルに初めての感染ニュース報道があった。いまのところ感染は野生の鳥に限定で、 今まで感染源の渡り鳥がアンデス山脈を超えられないから感染が止められていたなんてジョークもあるくらい、 世界最大の鶏...

No Image

リフォーム課 須々木

蛍、見ました

こんにちは!  昨夜自宅の近くの川沿いの道をウォーキングしていましたら、今年初めての蛍を見ました、 その道沿いには民家はなく外灯もない畑道で、月明かりだけがたよりの人里離れた静かな道です。 ウォーキングにはコンパクトな懐...

快晴の一日

リフォーム課 須々木

快晴の一日

こんにちは! 今朝は雲一つ無い真っ青な快晴です。湿度も低く感じ、気温も上がっています。 昨日は一日中雨で甲府が16度、3月下旬並みとのこと、一昨日は夏日と寒暖差が激しいです。 その分今日は爽やかに感じます。...

No Image

リフォーム課 須々木

昨日の地震

 昨日地震発生頻度が高まっているとの投稿をしましたが、また新島、神津島近海で震度5弱(16時42分発生)と 震度4(19時46分発生)の2度の地震がありました。これで今月に入って震度4以上の地震が14回発生しています。 ...

No Image

リフォーム課 須々木

今月の地震発生頻度

 5月5日に2回に渡り震度6強と5強に見舞われた石川県能登地方の地震発生をかわきりに 5月に入って震度4以上の地震が12回発生しています。1月から4月までに9回でしたので、 地震の発生頻度が高まっています。11日の千葉県...

我が家の菜園報告 2305-2

リフォーム課 須々木

我が家の菜園報告 2305-2

こんにちは! GW中に植えた野菜の苗は根付いてよい具合に成長しています。 そして、また新たにサツマイモの苗を植えてみました。今年もべにはるかです。 去年同様好評な出来となりますように!...

我が家の菜園報告 (2023.05)

リフォーム課 須々木

我が家の菜園報告 (2023.05)

こんにちは! GWに入る前に草刈りをしておいた菜園に、野菜の苗を購入し、このGW前半で 妻と植え込みを行いました。キュウリ、ナス、ピーマン、かぼちゃにトマト、インゲンとバラエティーに 植えてみました。確実に根付くまで水や...

全467件

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求