山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
総務部 流石部長
自宅の横の畑は特に作付けをしてなく、冬以外の3シーズンに草刈りだけしている。 この休日に今シーズン締めくくりの草刈りをしたが、 秋の雑草は茎は細く勢いなく手間は軽かった。 夏には威勢の良い豪傑な草がはびこり、 何度も刈り...
総務部 流石部長
日々、大分気温が下がって、富士北麓の当地では朝晩暖房が欲しくなる時期となった。 2023年は10月24日~11月7日が、二十四節気の一つ「霜降(そうこう)」。 気温がぐっと下がり、空気中の水分が凍って草木の表面や地面につ...
総務部 流石部長
先日、「新築住宅最も狭く」という新聞記事が掲載されていた。 山梨県内の2022年度に新築着工された一戸建て注文住宅の平均床面積は、 116.2㎡(約35.2坪)で、記録が残る1996年度以降で最も狭かったという。 住宅業...
総務部 流石部長
最近、秋の景色に移り変わり、夕暮れが早くなったと感じるし、 運転していて、実に見えにくい。 「薄暮時間帯」と呼ばれる日没前後1時間を中心とした17時~19時台が死亡事故多発という。 夕方(薄暮時間帯)に事故が多い理由は、...
総務部 流石部長
お薬をもらいに行くなど、一定期間に「同じ処方箋」を最大3回まで利用できる仕組みがある。 私の周りにも処方箋をもらいに定期的に通院している人は少なくなく、 中には多忙で医療機関に行く時間がつくれないとか、 或いは医療機関が...
総務部 流石部長
我が家の桔梗は7・8月頃の最盛期に綺麗に咲き楽しませてもらった。 ふと見ると、夏に咲き切り、刈り取ったはずの桔梗がまた咲いている。 紫の桔梗の花言葉は「永遠の愛」「誠実」「気品」「変わらぬ愛」。 桔梗が恋人のために一生涯...
総務部 流石部長
2023年10月の最強開運日は17日。 2023年に6回しかない貴重な吉日「天釈日」と「大安」が重なる最強開運日! 「天釈日」は”天が万物の罪を許す日“ 何事も許されるので、迅速に物事が進む。 財布の新調に良いとされる日...
総務部 流石部長
天候も安定して清々しい気候になってきた。 10月3日は「登山の日」。 日本アルパインガイド協会が平成3年に制定した日で、「10(と)」と「3(ざん)」の語呂合わせ。 「山」関連で8月11日は「山の日」で、平成28年に改正...
総務部 流石部長
9月29日は満月で、十五夜(中秋の名月)。 十五夜は、旧暦の新月の日から数えて15日の夜を呼び、 旧暦の8月15日だけが「中秋の名月」と呼ばれる。 今回の満月は、秋の収穫に感謝をささげる「十五夜(中秋の名月)」と重なる。...
総務部 流石部長
9月23日は「不動産の日」。 「消費者ニーズを把握したうえで、不動産取引を活性化させる」ことが主な目的として、 1984年に全宅建(公益社団法人・全国宅地建物取引業協会連合会)によって制定された。 ・9月は不動産の取引量...
総務部 流石部長
「フィットネスの日」とは、フィットネスを通じて国民の健康体力づくりが推進されることを目的に、 JAFA(公益社団法人日本フィットネス協会)が制定した記念日。 9月22日は夏の暑さがおさまって運動するには最適の季節。 「フ...
総務部 流石部長
3月14日のホワイトデーから半年目の9月14日は、愛の告白にまつわる記念日が色々かある。 1.恋人同士がプレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認し合う日とされている「コスモスの日」。 コスモスの花言葉は「...
SERVICE
COMPANY