山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
総務部 流石部長
先日、昭和町に出かけついでに足を伸ばし、 何年かぶりに清里に行ってきた。 紅葉も楽しみにしていたが時期的に少し早かったか見頃でなく残念。 それでも、最大の目的は「萌木の村のROCKのビーフカレー」。 サラダが盛り合されて...
総務部 流石部長
10月29日に富士河口湖町勝山の「冨士御室浅間神社のしめ縄」を 新しく飾り直した。 しめ縄の飾り付け作業は、境内入口の鳥居と里宮社社殿の2か所。 来年は還暦で60歳の厄年。 前厄・本厄・後厄の3年にまたがり関係の方々が集...
総務部 流石部長
今夜10月21日夜からから明日22日の未明にかけ、 オリオン座流星群の活動が極大を迎える。 流星群については、気象条件を確認しながら、条件があえば楽しみにしている。 三大流星群(シブンギ座流星群、ペルセウス座流星群、双子...
総務部 流石部長
先日、山梨ちゅうぎん経営者クラブのセミナーに参加。 「幸福経営学(幸せの4つの因子)」というテーマで、 慶應義塾大学大学院の前野隆司教授のご講義を拝聴した。 内容は多岐にわたっているが、 幸福感がもたらす良好な影響の具体...
総務部 流石部長
「引き算」のマーケティングという特集コラムにあるヒットした商品を知り、 自分も時代の流れに変化していかなければと感じている。 パソコン業界では消費者のニーズに応えパソコンの製品ラインナップを多数そろえていたが、 アップル...
総務部 流石部長
マーケティングの解説資料をみて面白いコラムがあったので紹介したい。 「良い商品がいろいろあるのに成果が出ない」 「長所がたくさんあるのに選ばれない」ということがあるが、 「いろいろあるから成果が出ない」 「たくさんあるか...
総務部 流石部長
会計事務所の先生から、意欲が湧いてくる『プラス思考』の習慣について 資料をいただいたので紹介する。 嫌なことがあっても、習慣や考え方を変えることで、ネガティブにならず、ポジティブになるという。 ①「どんな出来事も前向きに...
総務部 流石部長
ペットと触れ合いが体の健康に良い効果を及ぼすようだ。 1万人以上の高齢者を調べたところ、 犬を飼っている人は飼ったことのない人に比べ、 介護や死亡発生するリスクが半減することが分かったとのこと。 日々の散歩や他の飼い主と...
総務部 流石部長
若者の間で入浴の「高級化」が起きているとのこと。 我が子たちから聞いても、湯船に浸からずシャワーだけで済ませている若者が増えている。 若者にとって入浴の目的がに変化して、家庭内で湯船に入らないという。 湯船に浸かる行為は...
総務部 流石部長
山梨県に住んでいて良かったなと感じる一つは、豊富に果物を味わえること。 この夏も、新鮮なブドウや桃を美味しくいただいた。 秋に入ると、甘くみずみずしい梨を思う存分いただいた。 10月5日の山日新聞に「シャインジュース高級...
総務部 流石部長
正面向いて面接や面談する機会があるが、話しやすい人もいれば、話しづらい人もいるなと感じる。 人がコミュニケーションをとる際、「言語情報(話の内容)に影響される割合は7%」と言われ、 声のトーンや大きさ、話し方などの「聴覚...
総務部 流石部長
「脱 早食い」を意識してゆっくり食べる習慣を身に着けようと、 一口30回噛む「咀嚼法」に臨むも、途中でもどかしくなり早食いは治らない。 協会けんぽのお知らせにあったが、 ゆっくり食べるには、食べるのに時間がかかる工夫をす...
SERVICE
COMPANY