BLOG

総務部 流石部長のブログ

「健康ハート10カ条」

総務部 流石部長

「健康ハート10カ条」

協会けんぽのご案内を紹介。 8月10日が810(ハート)と読めることから、 1985年に、日本心臓財団が「健康ハートの日」に制定。 「『健康ハート』をつくるという明るいプラスのイメージで、 この日を中心に啓蒙を展開してい...

「発酵食品で夏を乗り切る!」

総務部 流石部長

「発酵食品で夏を乗り切る!」

毎日、危険な暑さで、体力が落ちている。 夏バテ防止には発酵食品が良いようだ。 8月5日は「はっ(8)こう(5)」の語呂合わせで 「発酵の日」。 日本の食文化である発酵食品の魅力を、 より多くの人に知ってもらうために、 マ...

「富士山五合目が静か!」

総務部 流石部長

「富士山五合目が静か!」

富士山をきれいにする会が毎年開催している 「富士山環境美化前期クリーン作戦2025」に、 8月2日に参加した。 60年以上にわたり活動を続けてきたことで、 富士山登山者(利用者)の意識は高まり、ゴミは少なかった。 今年の...

「最高気温記録更新」

総務部 流石部長

「最高気温記録更新」

この猛暑、 国内最高気温も近いうちに更新するのではないかと思っていたが、 7月30日、兵庫県丹波市で最高気温41.2度を観測し、 全国の観測史上1位の気温を更新した。 2020年8月17日の静岡県浜松市、 2018年7月...

「盛夏」

総務部 流石部長

「盛夏」

7月22日は「大暑」が過ぎ、まさに「盛夏」そのもの。 大暑は二十四節気の1つで、「一年で最も暑さが厳しい頃」を示し、 期間は7月22日~8月6日まで。 「大暑」の頃は猛烈な暑さと大雨に注意が必要とのこと。 「大暑」の頃は...

「不眠の悩みには客観測定を!」

総務部 流石部長

「不眠の悩みには客観測定を!」

不眠に悩まれている方には大変失礼な話題で申し訳ありません。 「眠れない」と悩んでいる人の3分の2は実は健やかに眠れており、 「十分に寝ている」と感じている人の半分近くが睡眠不足との結果があるといいます。 「自覚している睡...

「スマホの食中毒に注意!」

総務部 流石部長

「スマホの食中毒に注意!」

夏は食中毒の話題も気になる。 スマホの扱い次第で食中毒を起こすの可能性もあるようだ。 食中毒の原因菌の黄色ブドウ球菌がスマホの画面から33%、 背面から61%検出されたとの報告がある。 スマホの利用実態調査で、 約60%...

「脳と腸は深い関係!」

総務部 流石部長

「脳と腸は深い関係!」

脳と腸がお互いに影響を与え合う 「脳腸相関」が注目されている。 近年の研究で、脳と腸は、迷走神経やホルモンなどを介して情報をやりとりし、 影響し合っていることが明らかになっているとのこと。 例えば、「脳で強いストレスを感...

「運動=夢の予防薬」

総務部 流石部長

「運動=夢の予防薬」

定期健康診断が8月20日、21日に実施される案内が回ってきた。 急に健康に関して関心が高まる時期。 健康と運動に関するデータがある。 定期的に運動する人は骨折のリスクが60%、 うつは48%、認知機能低下も40%下がると...

「富士山2合目 御釜」

総務部 流石部長

「富士山2合目 御釜」

新たな入山料も設定されても、富士山は大勢の観光客で賑わっている。 富士山は「世界文化遺産」に登録されている。 単に美しい自然景観だけでなく、古来より信仰の対象とされ、 芸術作品の源泉となってきたことが評価された。 賑わい...

トレーニングジムで「攻めの休養」

総務部 流石部長

トレーニングジムで「攻めの休養」

疲労回復(リカバリー)の記事があった。 日々の業務を毎日きちんとこなすためには、 しっかり休養をとることが必要。 休養は、「寝ること」「何もしないこと」と思い勝ちだが、 効果的な休養のあり方として「攻めの休養」が重要だと...

「熱中症のサイン」

総務部 流石部長

「熱中症のサイン」

もう既に猛暑が続き、特に外仕事では、 「熱中症」に気をつけなければいけない。 熱中症のサインとして、 ・「顔がほてる、赤くなる」  …身体に熱がこもり血流が良くなる ・「やたらと足がつる」  …水分とミネラルが失われると...

全498件

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求