山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
総務部 流石部長
8月20日は「蚊の日」。 そういえば、季節外れの時期にされて意外、 今シーズンはまだ蚊に刺されていなかったと思う。 夜、蚊のいそうな場所に行っていないのもあるが、 温度の高い人とか周りの方が被害を被っているのかもしれない...
総務部 流石部長
8月7日に「富士北麓地域合同企業ガイダンス」に事業所参加。 毎年2回開催しているが、今期は参加求職者が多かったように感じた。 参加の事業所は地域の大所が揃っている上に、 一部上場企業や各市町村のブースまであり、充実してい...
総務部 流石部長
8月7日は「立秋」。 暦の上では秋に入るとはいえ、酷暑の日々。 夏、真っ盛り。 また、このところ毎日激しい夕立が続いている。 雨の降る時間を予想しての不自由な行動で、 スケジュールをこなすのもままならない。 強い日差しに...
総務部 流石部長
8/3(土)に冨士山の環境美化前期クリーン作戦に参加。 富士山五合目の「御中道」を担当したが、 大勢での清掃ということもあったからか、 ゴミは見当たらず、とてもクリーンな場所だった。 御中道は木々の茂る山道で、コケも植物...
総務部 流石部長
今年は早くから猛暑が続き、 河口湖の7月の平均気温が24.7℃となり、 7月の観測史上最高となったとのこと。 昨年7月の月平均気温の23.8℃を上回って 観測史上最高を更新しており、年々暑くなっている。 来年・再来年と記...
総務部 流石部長
8月2日は、「空き家ゼロの日」。 全国的に増え続ける空き家に対し、再生や活用を通し空き家を減らし、 よりよい未来をつくるために、 「0802」=「空き家ゼロに」の語呂合わせから、 8月2日を、「空き家ゼロの日」に制定した...
総務部 流石部長
7/20(土)に「不動産終活セミナー」の聴講に 江東区文化センターに行ってきた。 不動産・建設・保険・金融・法律・税制の専門家等、 その道のプロが業界の垣根を越えて参加し、啓蒙活動を行っている 全国組織の「一般社団法人不...
総務部 流石部長
7月29日月曜日は「一粒万倍日」×「天赦日」×「大安」の 縁起の良い日が重なるトリプルラッキーデー。 「天赦日」は何を行うにも良いとされる最上の吉日。 百神が天に昇り、「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」と言われている。 さ...
総務部 流石部長
長野県にある「道の駅 信州新町」の駐車場入口の光景。 長野県に行った際、美味くて安い蕎麦があると聞いて、 目指したお店が、道の駅内にある「そば信」。 混むことを予想し早く行ったのだが、駐車場は既に満杯。 ギリギリ渋滞に巻...
総務部 流石部長
語呂合わせで、7月10日は「納豆(710)の日」。 発酵食品で様々な健康効果があり、美味しく手軽に食べられる重宝な食べ物。 納豆はヘルシーなタンパク源だが、畑のお肉と言われている大豆製品のためカロリーがあり、 プリン体も...
総務部 流石部長
7月8日は「ナイスバディーの日」。 「ナ(7)イスバ(8)ディー」と読む語呂合わせから、 「心も体も綺麗で健康で、毎日を自分らしく生き生きと生きること」を 多くの人たちと約束し合う日とのこと。 自分に合った健康的なライフ...
総務部 流石部長
渋沢栄一の1万円札、津田梅子の5千円札、そして北里柴三郎の千円札を手にした。 何といっても「3Dホログラム」に目に止まる。 3Dで表現された肖像が回転する最先端技術が用いられている。 幾つかの目立つ特徴は、 お札を傾ける...
SERVICE
COMPANY