山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
総務部 流石部長
忘年会から始まり新年会へと、 カロリーオーバーとなっている方は多いと思う。 アルコールも大分入り夜遅くなると、 「〆のラーメン」が欲しくなる。 「時間栄養学」という分野がある。 「夜中にラーメンを食べると太る」 「朝食抜...
総務部 流石部長
寒い時期に意識して取り組んで欲しい「血栓予防」について、 協会けんぽの「健康情報コラム」を紹介します。 1月2月は1年で最も寒くなり、血栓ができやすいことから、 1月20日は「20=ツマル」と読んで「血栓予防の日」とのこ...
総務部 流石部長
今年の節分は「2月2日」。 長年、「節分は2月3日」と決まっているものと、 思い込んできた者には違和感を感ずる。 節分の日付は「立春」の前日で、 「立春」も「春分の日」「秋分の日」の祝日が変わると 同じように変わるという...
総務部 流石部長
年が改まり、仕事も本格稼働してきた折、 インフルエンザが過去10年で最も多いとの記事にあった。 「インフル前週比1.6倍・県内1機関当たり最多」 12/23~29日の山梨県の1週間の感染患者数が前週と比べ約1.6倍の35...
総務部 流石部長
今日で仕事と納め。 振り返ると、今年は色々なイベントや出来事があった年だったと思う。 仕事では、サイボディ―富士吉田店の開店、甲府営業所のリニューアル。 個人としては、子供の結婚、家のリフォームなど、 数年に一度あるか無...
総務部 流石部長
今年の「冬至」は12月21日。 毎朝・夕、暗く寒い日が続いており、 太陽の動きの冬の折り返し点が待ち遠しかった。 いよいよ本格的な冬の寒さが始まろうとしている時期。 「冬至」を過ぎれば昼の時間が長くなり始めることもあり、...
総務部 流石部長
自宅の風呂の改装をきっかけに11/25からトレーニングジムに通っていたが、 所用とちょっとした体調不良が重なり連続20日で途切れてしまった。 改めて12/18から再開。 3日間休んでいる間も、ジムに行きたいと気持ちが沸い...
総務部 流石部長
トレーニングジムの「有酸素運動」の主役はランニングマシーン。 先日、公道でのジョギングを日課にしている方が会員になった。 固いアスファルトの公道を走っていると、 足腰にダメージを感じるというので、 ランニングマシーンの利...
総務部 流石部長
筋トレのメリットは上げるとキリがないほどあるが、 「特に女性にうれしいメリット」があるとのこと。 ①美肌効果 ・筋トレを行うと「若返りホルモン」と呼ばれる成長ホルモンが分泌され、 免疫力が高まったり、肌の調子が良くなる...
総務部 流石部長
トレーニングジムに通うほどに、身体は動きやすく、活動的で、 気持ちも「老けていられない」という思いが沸いている。 私としては、綺麗なたくましいボディラインを欲して筋トレしてるわけでなく、 運動の習慣化で少なくとも今の状態...
総務部 流石部長
昨日で、サイボディ(トレーニングジム)でトレーニングを17日間継続している。 風呂のリフォームで、シャワー目当てにトレーニング開始したが、 リフォーム終了後も継続。 職場から直行、1日も休まず、 ストレッチ・筋トレ・有酸...
総務部 流石部長
今年も「ふたご座流星群」の時期となった。 今年は12月14日10時頃に極大を迎えると予想だが、 残念なことに12月15日が満月で、 ほぼ一晩中明るい月明かりの影響で観測条件は厳しい様子。 暗い場所での観測の場合、13日夜...
SERVICE
COMPANY