BLOG

リフォーム課 須々木のブログ

No Image

リフォーム課 須々木

強烈寒波襲来か

こんにちは! 明日20日は二十四節気の「大寒」、これから2月上旬頃にかけてが一年で最も寒さが 厳しくなる時期となります。これに会わせるかのように強い寒気が流れ込んでしばらく居座る予報で、 来週火曜、水曜日がピークを迎える...

No Image

リフォーム課 須々木

南海トラフ東西どちらかでM8以上

先日、マグニチュード8~9級が30年以内に70~80%の確率で起きるとされている南海トラフ地震関連の報道がありました。 新聞や私の所属する木体協の情報通信によると、静岡県の駿河湾から九州沖までの南海トラフ沿いのプレート(...

No Image

リフォーム課 須々木

サンタを追跡

 長女から聞いた話。小4と小2の孫たちが、ネットで「サンタクロース追跡サイト」なるもので、 サンタクロースが世界のどこのあたりの空を今、飛んでいるのかをイブの夜にチェックしていた。 もう寝るようにと寝室にうながしたものの...

No Image

リフォーム課 須々木

クリスマスプレゼント

 今年も年の瀬を迎え、孫たちもクリスマスに沸き立つ。レゴブロックに夢中である小学生の孫2人は、 サンタクロースにも私にもおねだりした。頼まれて、そんなに欲しいものかとネットで調べてみたところ、 レゴブロックの商品の多様性...

No Image

リフォーム課 須々木

読書記録

 『マチネの終わりに』映画化もされた平野啓一郎の一冊。耳慣れない熟語が多く、読み 始めはかなり硬質な印象を抱いたが、登場人物たちの心情描写が緻密で、ひきこまれた。 若く美しいジャーナリストと天才ギターリストの恋の物語。映...

伊豆ジオパーク1

リフォーム課 須々木

伊豆ジオパーク1

 先日伊豆半島に出かけてきました。伊豆半島は2018年に、日本では9番目の「ユネスコ世界ジオパーク」に認定、 ジオパークとは世界遺産などと同様に、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が推し進めているプログラムで、 地質学...

孫の催し物

リフォーム課 須々木

孫の催し物

 クリスマス近くなるこの師走の時期は子供たちの催しものがここかしこで開かれます。 コロナ禍の中見合わせるところも有りますが、先月末に小学生の二人の孫が通っている 音感教室の発表会を見てきました、ジブリの物語仕立ての進行で...

No Image

リフォーム課 須々木

寒波襲来予報

こんにちは! この地域は降雪に見舞われてはいませんが、朝晩の寒さが身にしみます、 寒気の南下による18日(日)から19日(月)にかけて新潟県を中心に記録的な大雪となり、昨年と同様 今年も道路では立ち往生による大規模な渋滞...

浴室リフォーム工事-2

リフォーム課 須々木

浴室リフォーム工事-2

こんにちは! A様邸浴室リフォーム工事が完了しました。今回(以前からのリフォーム工事を 含めると4回目のリフォーム工事)は浴室と洗面脱衣室の床CFシート貼り、浴室間仕切り壁新設工事です。 入れ替えのシステムバスはメーター...

我が家の菜園報告

リフォーム課 須々木

我が家の菜園報告

こんにちは! 1ヶ月前に植えたタマネギはしっかり根付いた様子で、他の野菜たちも霜にめげずに成長しています。 そしてブッロコリーとカリフラワーはたまに収穫をしており、芽キャベツもそろそろ食べ頃かなってところです。...

浴室リフォーム工事-1

リフォーム課 須々木

浴室リフォーム工事-1

こんにちは! A様邸浴室リフォーム工事を着手しました。A様宅は築22年のメーターモジュールで 1216サイズ0.75坪タイプのユニットバスでしたが、メーター対応の1318サイズのシステムバスを設置します、 工期は5日間を...

No Image

リフォーム課 須々木

記憶

 ある朝、いつもの通勤路の途中で、急に視界が開けた感覚に襲われ、違和感を覚えた。 なんのことはない、建物が一軒取り壊され、更地になっている土地があったのだ。  きれいにならされた空き地を横目で見ながら、「はて、ここには元...

全486件

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求