山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
総務部 流石部長
年内にどうしても区切りをつけたいと、追い込みをかける時期が来た。 時間に追われることに付随する形で危険が増してくる。 慎重な「かもしれない運転」が推奨されている。 前方の車が「急ブレーキをかけるかもしれない」 前触れもな...
総務部 流石部長
山中湖畔にある「ステーキ酒場」には、自分を確認しに行っている。 お店一押しの「酒場ステーキ」が魅力で、ボリューム満点、値段も良心的である。 行けば必ず「1ポンド=450g」のステーキを注文。 100gあたり600円のとこ...
総務部 流石部長
シンプルな表現の中、的を射ていると感心した標語がある。 労働局の安全標語で、『年末年始も安全作業。あなたが無事故のキーパーソン』 労働局は12月1日から2022年1月31日までの間に「年末年始無災害運動」を展開し、 各事...
総務部 流石部長
今月発生した山梨県東部・富士五湖を震源とした群発地震の日に、私の住んでいる地域だけ停電が発生した。 未明の2度の揺れに加え朝方の地震があった12月3日の午前5時50分ごろから約2時間。 富士河口湖町で約600軒、勝山にあ...
総務部 流石部長
「国土交通省は、今年の秋から人手による交通量調査を廃止した」という記事を見た。 路上のカメラ映像をAI解析するなどICTを活用した手法に切り替えるとのこと。 調査員を雇うコストの削減とカウントの精度向上が図れる。 調査は...
総務部 流石部長
昨今、「SDGz」が注目され、どの企業、団体、組織も話題の中心の一つとなっている。 テレビ体操(ラジオ体操)でも大きな変化がある。 今までテレビ体操のアシスタントは常に女性が務めていたが、 今年の10月より男性アシスタン...
総務部 流石部長
日本では140年振りの現象、「限りなく皆既に近い部分月食」が、 11月19日の夕方から夜にかけ、見事な天文ショーを繰り広げた。 時間帯も、天気も条件よく、自分も含め、多くの方が楽しんだと思う。 次なる天文ショーの「ふたご...
総務部 流石部長
13日に一泊で道志の「センタービレッジキャンプ場」に秋キャンプを楽しみに行ってきた。 オーナーは知り合いで、キャンプ場を経営していることは知っていたが、なかなか行く機会がなくかった。 今シーズン最後のキャンプとの思いから...
総務部 流石部長
11月1日に発行された新500円硬貨を8日に手に入れた。 既存500円硬貨の流通枚数50億枚に比べ、極わずかな2億枚の発行ということで、 手にするのはいつの事かと思っていたが、8日にこの地域の銀行でお目にかかり手に入れた...
総務部 流石部長
建設産業の労働組合による建設産業労働組合懇話会は、 2021年11月の統一土曜閉所月間に計画するキャッチフレーズやポスターによる取り組み内容を発表した。 「週休2日が当たり前、そんな未来をかんがえよう」 建設産業で働く労...
総務部 流石部長
建設業もイメージアップに努めている。 男性の職場という印象が強い業界だが、最近は大手中心に工事現場で女性の姿を見かけることがある。 伝統的なイメージのギャップからか、ものすごくカッコイイし、女性目線が入ったセンス良い現場...
総務部 流石部長
11月1日に山梨県内の旅行業者向けに、 県産食材を使った食事プランなどを盛り込んだツアー商品の募集を始めたとの記事があった。 ツアー参加者1人当たり5千円を助成するとのこと。 求めるツアー商品は1泊以上の日程で県内を巡る...
SERVICE
COMPANY