山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
総務部 流石部長
私宛に協会けんぽ山梨支部からメールマガジンが届く。 5月は緑茶の健康効果についての話題がある。 「立春から数えて八十八夜にあたる時期に摘まれたお茶が『新茶』で、香りが高いことで人気がある。 緑茶は『からだの健康』と『ここ...
総務部 流石部長
企業経営で、社員の幸福度「ウェルビーイング(Well-being」を重視する考え方が注目されている。 雑談など気軽な交流や、心身の健康維持に配慮し、 意欲を高めて離職率低下や生産性向上につなげる狙いがあるとのこと。 「ウ...
総務部 流石部長
穏やかな陽気で、心も体も軽くなる春だが、実は腰痛になるリスクが高い季節だという。 年度末や新生活の始まりなど、普段以上に忙しく仕事や家事に追われると、 突然の腰痛に見舞われることもある。 腰痛は病名ではなく、腰の周りの痛...
総務部 流石部長
5月4日の「みどりの日」に、新緑を満喫したいと思い、三つ峠登頂を決行。 まだ小さい子供たちを連れて家族で登って以来の20年振りの登頂。 当時を振り返り、イメージは簡単に登れる山だと高をくくり、 天下茶屋近くの登山口入口か...
総務部 流石部長
4月29日に運動不足解消のため、東海自然歩道の一部を散策しきた。 その日は富岳風穴辺りを散策。 入口は車で10分程度の生活圏にあるので、実は身近なコース。 東海自然歩道の「樹海コース」は紅陽台入口から石割峠まで6時間のコ...
総務部 流石部長
「山日YBS企業ガイダンス2023」で、 「合同就職説明会」と「ジョブリサーチ・インターンシップフェア」が、 4月23日に行われた。 報道では、77の企業・団体が出展。学生や既卒性、転職希望者など約180人が来場し、 説...
総務部 流石部長
「昔はホウレンソウ、今はザッソウ」という言葉に耳にした。 「ザッソウ(雑・相)」は、「雑談」と「相談」を合わせた考え方で、 雑談が出来る環境が新しいアイデアを生み、相談しやすく、成果を上げるという。 昔から「報告・連絡・...
総務部 流石部長
4月23日にアイメッセで、「山日YBS企業ガイダンス2023」合同就職説明会が開催され協賛企業として参加する。 当日は「ジョブリサーチ・インターンシップフェア」も同時開催され、 2024年春以降に卒業を予定するインターン...
総務部 流石部長
笛吹市御坂町尾山にある「みさか桃源郷公園」で面白いオブジェに出会った。 重さ300㎏の石でできた球体がクルクル回っている。 遠くから見てモーター仕掛けかなと思ったが、近寄ると感じが違う。 触ってみると、あの大きな石が色々...
総務部 流石部長
「春眠暁を覚えず」 春に感じやすい眠気や疲れなどは「春バテ」だという。 春バテの原因には、「寒暖差」や「自律神経の乱れ」「入学、就職、転勤など生活環境の変化」などが言われているが、 原因のひとつに、冬に比べ活動的になり、...
総務部 流石部長
前職で30歳ぐらいの時に行った外部研修で説明を受け、 今も大切にしている言葉がある。 「離見の見」という言葉で、世阿弥の「花鏡」の中にある。 『観客の見る役者の演技は、離見(客観的に見られた自分の姿)である。 「離見の見...
総務部 流石部長
温暖化で桜の開花も早くなっており、 もう雪は降らないか、 降ったとしても道路には積もるほどにはならないだろうと、 高をくくって、スタットレスタイヤを履き替えた。 ところが、4月4日は春の雪となり、道路にも積雪、 結局、ま...
SERVICE
COMPANY