山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
総務部 流石部長
十割そばの店「きはち」 中央市中楯にある、美味しいそばの店。 山梨医大に妻の運転で行った際、妻から「美味しいそば」を食べたいと要望があり伺った。 以前、我が社の社長に連れて行ってもらい美味しいと感激した。妻に食べさせたい...
総務部 流石部長
世代で馴染みのないネーミングの一つに「プレッシャー世代」がある。 話題の多い「氷河期世代」と「ゆとり世代」の間の1982年~1987年生まれ(今年35歳~40歳)で、 スポーツ選手はじめ、世界的に活躍する人を輩出している...
総務部 流石部長
聞きなれない世代の呼び名に「さとり世代」がある。 1996年~2005年生まれ(今年17歳~26歳)の「脱ゆとり教育」を経験してきた世代で、 現在就職活動中の学生や、新卒入社の人材が「さとり世代」にあたる。 「さとり世代...
総務部 流石部長
世代について、なじみの名称と、聞きなれない名称があり気になっている。 「ゆとり世代」は最も多くの場面で聞くが、「さとり世代」は馴染みが薄い。 「ゆとり世代」は、1987年4月~2004年3月生まれ(今年18歳~35歳)で...
総務部 流石部長
私も社会人に成り立ては自分も「新人類」と呼ばれ世代間のギャップを感じさせていたようだが、 今は自分が古いタイプの人になっているように感ずる。 年齢も重ねているので、各世代の背景と特徴は実体験しているので興味深い。 各世代...
総務部 流石部長
新卒者の就職に携わって気になる言葉の一つが「Z世代」である。 今、就職ガイダンス等で面談している将来を担う若者たちは「Z世代」と呼ばれている。 「Z世代」は1997年~2012年生まれで現在10歳~25歳の年齢層。 20...
総務部 流石部長
毎日寒い日が続いています。 寒いとどうしても行動や思考も縮こまってしまうので、 「早くあたたかくならないかな」と願っています。 「あたたかい」は「暖かい」なのか「温かい」のか紛らわしい漢字。 最近ちょっとしたミスがあって...
総務部 流石部長
最近の冬の湖の風物詩となっているのが、ワカサギのドーム船。 以前勤務の会社で山中湖のドーム船の船長と仲良くさせてもらっていたが、なかなか行く機会がなく、 勤務の期間中は結局ワカサギ釣りはしなかった。 今年に入り、地元観光...
総務部 流石部長
富士河口湖町の広報に載っている町長の挨拶の中に、 「Mt.富士トライアスロン 富士河口湖2022」が今年9月4日に開催する話題があった。 大会情報みると、競技距離は「オリンピックディスタンス」で、 SWIM(スイム)1....
総務部 流石部長
「山日YBS企業ガイダンス2023」に参加する協賛社に、 新型コロナウイルス抗原定性検査を実施するとのことで、 主催者から「抗原検査キット」が渡されました。 企業側も学生もイベントに参加する人全員が検査します。 手術入院...
総務部 流石部長
1/16の「山日YBS企業ガイダンス2023」に「カトリホームグループ」名で参加します。 ガイダンスに参加される来春卒業の就活生の方々に少しアピールします。 カトリホームグループ(株式会社加取および伝国合理化建物協会株式...
総務部 流石部長
「山日YBS企業ガイダンス2023」のイベントで 1月16日に甲府の古名屋ホテルにて 「ジョブリサーチ・インターンシップフェア」を開催します。 「カトリホームグループ」は15時30分~の第3部で登場します。 今回は3月開...
SERVICE
COMPANY